前回
http://shimamichi.doorblog.jp/archives/28298503.html
の続き。


しばらく淡々と登り続けておりますと…


おお、頂上近くが見えてきました。

DSC_0553
着いたかー

DSC_0554
勘違い、まだ先がありました…

ちょっと登って上の写真「関山堂」を振り返ります。

DSC_0555

もうちょっと登ってからまた振り返りました。

DSC_0556
高いところまで来ましたね。



このあたりまで来ると、身体も慣れたのかゴールが近づいてきたせいなのか

しんどさは全くありません。



頂上(奥の院)手前のポスト。

DSC_0557
はがきを持ってきて記念に投函、というのもいいですね。


今度こそ到着!
たどり着いた!

奥の院です。
1000余段を登ってきました。
DSC_0558
DSC_0559

これが奥之院(奥の院)です。

DSC_0562

その前に立ち、振り返った景色がこれ。

DSC_0561
ありがたいですね。

お参りします(・人・)


では降りましょう。
電車は1時間に1本。
今から降りると、次の電車にちょうど良さそうです。
本数が少ない電車なので、ご利用は計画的に、です。

なんていうのでしょう、立派な塔ですね。

DSC_0563
この大きさ(重さ)のものをここまで持ってくるのに

苦労をされたでしょう。


山寺ー。
DSC_0564

大正天皇が皇太子の時お越しになったそうです。

DSC_0566

建物を覆うように岩が飛び出しているのですが(オーバーハング)、

写真ではわかりにくいですね。

DSC_0570


たくさんの仏様

DSC_0571
DSC_0572

帰りは一部裏道を通ります。

DSC_0574
家族らしい西洋人が5人ほどで降りていました。

写真に小さく写っています。

赤ちゃんを前に抱えて降りているので冷や冷やしましたよ。

子供を抱えて登ってきたんだなあ。それはそれでスゴイ。

降りたら、正面に看板が。

DSC_0575
右(駅方面)に向かいます。



この建物、抜苦門というそうです。

DSC_0579
苦を抜いてくださるのですね、ありがたい。

ここを通って駅に向かいます。


駅に着きました。
DSC_0582

仙台に向かう電車が到着。さあ戻りましょう。

DSC_0584



そうそう、翌日は大学なので、職員の人たちにお土産を買っていました。

「円仁さん」というお菓子です。

DSC_0589
写真を見て、今気づいたのですが、

お菓子、左上に偏ってますね。


そしてなにより、この「円仁さん」めちゃ美味しかったです。
“もちょっ”としていかにも「生です」って食感です。
2日しか日持ちしないので、遠くへのお土産にはなりません。
ですから、自宅に持って帰ることは不可能。残念。

ところで、日持ちしないといえば玉澤の黒砂糖饅頭も2日しか持ちません。
黒砂糖饅頭もとても美味しいですね。
日持ちとおいしさは関係あるのか??

ともあれ、山寺散歩編はこれで終了!

おつかれさまでした、ワタシ。



ちなみに第1回はこちら
http://shimamichi.doorblog.jp/archives/28298043.html